使いこなし㊙テク

エイジングケア(シワ)

2023年スキンケアベスコス!【新スキンケア理論】【スキンケア理論総括】

化粧品研究者ハチマルが選ぶ、2023年スキンケアベスコス。今年はスキンケア理論に変化があった年。「ブルーライト」「大気汚染」ブロック搭載の日焼け止め、敏感肌・乾燥肌用スキンケアには「肌のバリア機能」、エイジングケアには「慢性炎症」ケアなど。これ、全て、研究理論が「老化」や「肌のダメージ」に着目したものに変化したため。
エイジングケア(シワ)

【2023年爆誕!新スキンケア理論徹底解説】肌のバリア機能・慢性炎症

2023年は「新スキンケア理論」始動の年。日焼け止めはブルーライト・大気汚染ブロックが搭載され、スキンケアも「表皮の炎症(慢性炎症)」を中心にした理論に変更。「美白」「エイジングケア」も大手化粧品会社を中心に、この理論に変更していきます。肌のバリア機能も「角層ケア」「美肌菌」を中心に構成。「表皮の炎症」を抑える方法として
使いこなし㊙テク

【毛穴洗浄】毛穴のつまり・開き改善方法【化粧品研究者が解説】

毛穴の悩み解決したい。皮脂が出すぎて「毛穴がつまる」。乾燥して「毛穴が開く」。角層が厚くなって「毛穴が開く」。「毛穴の影とくすみ」でワントーン暗い肌に。そんな、悩み別に毛穴の悩みに対応できるように、使い分けスキンケア選びを伝授。配合成分でしだいで「毛穴のつまり」をとる「毛穴の開き」にケアなど合わせ技もOK!
使いこなし㊙テク

【日焼け止め改革】春の陣【ブルーライトカット・大気汚染ブロック】

この春のスキンケアのポイントは、「ブルーライト」「大気汚染や花粉」などの、炎症の原因を徹底的にブロック。日焼け止めは、紫外線対策から光老化対策へと進化。まずは、外的要因を日焼け止めやミストでブロックして肌の炎症を抑えます。スキンケアにも活性酸素を抑える「フラーレン」や炎症を抑えるスキンケアをプラス。春の不調を乗り切ろう
使いこなし㊙テク

【2023年版】肌荒れ改善メソッド【肌荒れ改善成分・肌の赤み対策コスメを一挙紹介】

肌荒れ改善メソッド(2022年版)を作成しました。ポイントは炎症を抑える効果の高い医薬品も活用しよう。ビタミンB群は積極的に摂ろう。肌荒れ改善有効成分スキンケアの効果。意外な成分にも肌荒れ改善作用があるので、予防策として毎日のスキンケアに取り入れよう。美肌菌に働いてもらおう。皮膚常在菌は、弱酸性の皮脂を作る働き者です。
エイジングケア(シワ)

【肌の調子を落とさない】おすすめ時短美容スキンケア【プラスアイテムも紹介!】

時短美容も使い方次第。オールインワンなどを選ぶときは、ベースケアになるような多機能なものを選んで。忙しい時は、肌の調子を落とさないように。週末など時間のとれる時はプラスワンアイテムで、気になる部分をケアをして。オールインワンだけではなく、美容液やパックが出来るクリームも時短美容には最適なアイテムです。
使いこなし㊙テク

【美白もシワ改善も諦めない!】ディープハイドレーター【使い方㊙テク】ニキビケア編

ニキビケアもここまでキタ!美白もシワ改善も諦めない!「ノンコメドジェニックローション」誕生。ナイアシンアミドは刺激が少なく、保湿成分であるセラミド産生促進作用もある成分。ニキビが出来やすい人の機能性スキンケアにピッタリ。そこを利用したのが「ディープハイドレーター」。このスキンケアに少しプラスして欲しいスキンケアも紹介。
エイジングケア(シワ)

【効果をアップ!】レチノールの併用可能・併用不可成分【使いこなし㊙テク徹底解説】

レチノールは高濃度の方が効果が高い!それは短期的な視点でのこと。レチノールは他の成分と合わせて使うことで、レチノール反応や表皮が厚くなってしまうリスクを減らしてくれます。化粧品が得意なのは長期的な視点でのスキンケア。化粧品会社研究員がハチマルが、レチノールの効果的な使い方や併用NG成分も紹介しています。
エイジングケア(シワ)

【レチノール】全顔展開!ポイントは配合濃度or使用頻度?

レチノールを全顔展開するときのポイントは、レチノール反応のコントロール!【濃度を落とす】か【使用頻度を落とす】かの2つの方法があります。乾燥肌やレチノール反応が怖いという人は【レチノール濃度】が抑えめな化粧品を。レチノールの効果を感じたい人は【レチノールの使用頻度】でコントロール。さらにバクチオールを使い方も解説。
使いこなし㊙テク

【レアコスメ】使いこなし㊙テク【プチプラなのに高機能にカスタマイズ】

あまり紹介されていない「レアコスメ」。良い成分は配合されているのに、違いがわからないと評価されづらいもの。埋もれさせるのはもったいないので、掘り出して紹介&使いこなし方まで解説。美白化粧水って保湿が足りないものが多いんだけれど、「レアコス」は保湿成分も配合。コストを落とすためパッケージは地味だけど、中身は充実しています