【究極の保湿】セラミド&ヒアルロン酸のW保湿【ザ・ウォーターメイト】

水の力 保湿
モモ
モモ

保湿ってどんな肌にも大切なことだよね。究極の保湿ってどういうこと?

研究員
研究員

肌の中の保湿と、肌の外の保湿をすることです。

ザ・ウォーターメイトは、セラミドとヒアルロンの複合体が保湿成分となっています。

化粧品会社で働く研究員ハチマルが解説していきます。

グレイシー
グレイシー

セラミドとヒアルロン酸をくっつけちゃったの?

【究極の保湿】とは

【究極の保湿】とは肌の中の保湿と、肌の外の保湿をすること。

つまり、化粧品ならセラミドとヒアルロン酸のこと。

この2つをくっつけて、複合体にした保湿成分が【モイストパフォーマー】。

このモイストパフォーマーが、肌に潤いを届けてくれます。

【潤いのある肌】とは

潤いのある肌とは、水分を蓄える力のある肌のこと。

キメが乱れていては、乱れのすきまから水分が蒸発してしまいしぼんだ肌になってしまいます。

そのため、肌の中と肌の外の保湿が必要。

肌の中の保湿成分セラミドが水分を蓄え、肌の外の保湿成分ヒアルロン酸が乱れたキメに水のバリアを張って蓄えた水分を逃がさないようにしてくれます。

水分を蓄えた肌は、ハリがあり、肌の成分も逃がしません。

また、外からの刺激に強い肌を作ってくれます。

保湿理論の詳細はこちら

【保湿効果をアップ!】肌の乾燥を防ぐ方法【セラミドとヘパリン類似物質の違い】
セラミドとヘパリン類似物質は、2つとも保湿成分です。この2つ、どう違うの?どうやって使ったら、効果的に使えるの?といった、「保湿効果をアップさせる使い方」について解説しています。保湿効果をあげるための必要なことは、【ちゃんと閉まる蓋(ふた)】をしてあげること。セラミドにはヒアルロン酸、ヘパリン類似物質にはワセリンの蓋を

ザ・ウォーターメイト

ザ・ウォーターメイトの保湿成分は、ヒアルロン酸Na・セラミドNGの複合体、モイストパフォーマーです。

さらに、モイストスプレッダー(グリセリルグルコシド、アマチャヅルエキス、グリセリン)が角層内に潤いを届けてくれます。

ザ・ウォーターメイトはウォーターリースムース処方。

これまでも保湿化粧水は、ベタつくので使用感が苦手・・・・、という人にこそ使って欲しい化粧水です。

ベタつきのない使用感で、しっとりうるおい、つるんとなめらかな肌へ導いてくれます。

まとめ

【ONE BY KOSE ザ ウォーター メイト 化粧水】は、究極の保湿化粧水。

セラミドとヒアルロン酸の複合体が、肌を潤してくれます。

また、 モイストスプレッダー が角層に潤いをもたらしてくれます。

これまでの、保湿化粧水の使用感が苦手、もっとみずみずしい化粧水が使いたいという人におすすめの化粧水です。

アクアローションの詳細はこちら

【保湿のアクアレーベル】アクアローション徹底解説【水とオイルの力】
アクアレーベルの保湿化粧水「アクアローション」が新発売。トレハロースとグリセリンで保湿するさっぱりタイプとオイルカプセルと水のマイクロカプセルで保湿するしっとりの2種類。ツバキ種子発酵エキスと植物由来の保湿成分も配合です。アクアレーベル美白と組み合わせた、美白&保湿の【使いこなし㊙テク】も紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました